男はつらいよ豆知識– category –
『男はつらいよ』シリーズに関連する豆知識、トリビア、よもやま話をまとめました。
-
「男はつらいよ」誕生秘話 ~車寅次郎はどのようにして生まれたか~
男はつらいよ〈シリーズ第1作〉 4Kデジタル修復版 [Blu-ray] 映画「男はつらいよ」シリーズは、1968年から1995年まで足掛け27年にわたり、全48作が製作・公開された、松竹株式会社配給による一連の映画作品である。「一人の俳優が演じた最も長い映画シリー... -
山田洋次監督が語る、3代目おいちゃんに下條正巳が決定した経緯
寅さんファンにはもうおなじみの事実だが、映画『男はつらいよ』シリーズでは車寅次郎の伯父にあたる・おいちゃん役の俳優がシリーズ途中で2回入れ替わっている。 初代おいちゃん・森川信 第1作「男はつらいよ」から 第8作「寅次郎恋歌」まで 2代目おい... -
笹野高史が俳優を志したきっかけは渥美清だった
映画『武士の一分』で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞するなど、今や日本を代表する名脇役である笹野高史。彼が俳優を志したきっかけは、渥美清だという。 2014年5月10日に放送されたBS朝日のトーク番組『極上空間』にて、竹下景子を相手に渥美清... -
2014年3月7日「倍賞千恵子 主演映画を語る」倍賞千恵子トークショー&上映会 イベントレポート
倍賞千恵子トークショーを含む映画上映会「倍賞千恵子 主演映画を語る」に行ってきた。 会場最寄はJR大船駅、平日11時開始のイベントとあって、なんとなく予想はしていたが来場者の年齢層が高い。私は35歳でもう決して若くないのだが、それでもこの会場だ... -
レアすぎる渥美清の刑事ドラマ『田舎刑事 まぼろしの特攻隊』を見た
『田舎刑事 まぼろしの特攻隊』は、1979年7月にテレビ朝日系列「土曜ワイド劇場」で放送された2時間テレビドラマ。渥美清、西村晃、高峰三枝子と、映画級の俳優陣が並ぶ作品。DVD化はされていない。 私は一生お目にかかることができない渥美清主演作品だと... -
「イギー・ポップは寅さん好き」という衝撃のエピソード
イギー・ポップ。ロックに詳しい方ならご存知であろう、言わずと知れたパンク界のゴッドファーザーである。 若い頃は、ステージ上で体をナイフで刻む、ガラス破片の上を転げまわるなど、ヤンチャな所業を数々こなした。セックス・ピストルズ、ガンズ・アン... -
伊集院光が自身のラジオ番組で「寅さん」を語る
伊集院光氏がTBSラジオ『JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』において、『男はつらいよ』の魅力について語っていた。 同じく伊集院光氏がホストを務める『伊集院光の週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!』に永六輔氏が出演した際、第18作『男はつらいよ寅次郎純... -
永六輔がラジオ番組で「寅さん」秘話を語る
伊集院光氏が司会を務めるTBSラジオの番組「週末TSUTAYAに行ってこれ借りよう!」に永六輔氏が出演した。 この番組は、一人のゲストが二週にわたって登場、前半週ではおすすめの映画をひとつ紹介しその見どころを語り、後半週では実際にその映画を見た感想... -
渥美清 最初のがん宣告は1970年代後半だった
渥美清は、転移性肺癌により68歳で他界した。この肺がん宣告を受けたのは1991年といわれているが、肺に転移する前、最初のがん宣告はいつ頃のことだったのだろうか? 渥美清の俳人としての一面に迫るルポルタージュ『風天 渥美清のうた』にはその手がかり... -
第6作『男はつらいよ純情篇』ラストシーンで寅さんはなんと言っていたのか?
男はつらいよ 純情篇〈シリーズ第6作〉 4Kデジタル修復版 [Blu-ray] 第6作『男はつらいよ純情篇』における寅さんとさくらの柴又駅での別れのシーンは、シリーズ全作品中もっとも美しく、もっとも悲しく胸に迫る名シーンといっていいだろう。 電車が発車す...
12